気になる!建売住宅と注文住宅の違いとは

公開日:2022/06/15   最終更新日:2022/06/29

建売住宅と注文住宅の違いとは

住宅の購入を検討している方の中には、建売住宅と注文住宅のどちらを購入すべきかで悩んでいる方も多いのではないでしょうか。本記事では、建売住宅と注文住宅の大きな違いやメリット・デメリット、それぞれどんな方がどちらを購入するべきかについてご紹介します。ご自分の理想の暮らしをイメージして自分のタイプに合った住宅を選びましょう。

建売住宅と注文住宅の大きな違いとは

まずは、建売住宅と注文住宅の違いについてご説明します。

土地の有無

土地をセットで購入するかどうかが、建売住宅と注文住宅の大きな違いのひとつです。建売住宅では、建売住宅販売会社が仕入れた土地に住宅を建て、土地と住宅をセットで販売します。建売住宅販売会社は売れ残りが起こらないよう、好立地な場所を選んで建売住宅を販売することが多いです。

一方、注文住宅は、土地はご自分で探すか、業者に依頼して希望の土地を探してもらいます。そのため郊外の広い土地から、駅前の便利な立地まで自由に選ぶことが可能です。相続や建て替えなど、ご自分の所有する土地に建物を建てる場合は、注文住宅を選択することになります。

施工済みか受注生産か

建売住宅は基本的には施工済みか、もしくは施行中の住宅を購入することになります。したがって、完成品を見学してから購入できるでしょう。施工済みの物件を購入した場合は、早くて1か月程度で入居可能です。

一方注文住宅は、ゼロから家をつくり上げていく、受注生産であるという違いがあります。そのため、入居までは早くても8か月から長いと15か月程度の期間が必要となります。

それぞれのメリット・デメリット

建売住宅と注文住宅のメリットやデメリットはどのようなことが考えられるでしょうか。それぞれ説明します。

注文住宅のメリット

注文住宅の最大のメリットは、自由に理想の家を設計できることです。土地から外観・間取り・素材まで、すべて自分で決めることができるので、こだわりの家を建てることができます。

海外の設備を特注で取り入れることや、建売住宅では販売されていないような独自性の高い間取りの実現も可能です。基礎工事から内部の構造まで、建築の途中でも、気になる点はすべて確認しながら進めることができるので、安心して家づくりできます。

注文住宅のデメリット

注文住宅の一番のデメリットは、費用がかかることです。注文住宅は、設計や素材など決められる自由度が高い一方で、こだわりが強ければ強いほど簡単に予算オーバーしてしまいます。

オーダーメイドの住宅になるため、材料仕入れも割高になる傾向にあります。また、完成まで仕上がりを確認できないことも、デメリットといえるでしょう。

建売住宅のメリット

建売住宅の最大のメリットは、予算と手間をかけずに家を購入できるということです。施工済みの家であれば、契約後早くて1か月程度で入居することが可能です。また、完成品を確認してから購入できるので、購入後の生活をイメージしやすいこともうれしいポイントです。

建売住宅のデメリット

建売住宅のデメリットは、自由な間取りや設計ができないことです。既製品を購入するため、凝ったデザインや、変わった間取りを希望する場合は、理想の家を建売住宅で見つけることは難しいでしょう。

また、すでに建物が建ってしまっているため、地盤や基礎工事などを見ることができません。建売住宅の販売会社が提供している地盤調査報告書をしっかりと確認してから、売買契約を結ぶ必要があります。

どんな人にどちらがおすすめなのか

それぞれメリットとデメリットもある注文住宅と建売住宅ですが、どちらを選んだほうがよいのでしょうか。それぞれのタイプ別にご説明します。

こだわりの家を作りたい人

「自分の生活にカスタマイズされたオリジナルの家を建てたい」「間取りから建材、素材など、細部にまでこだわりたい」という方には、注文住宅がおすすめです。じっくりと時間と労力をかけて、納得のいく自分だけの家を作り上げることができます。

時間と価格を重視したい人

ドアノブから壁紙の種類まで一つひとつ決めたくない、一般的な家をコストパフォーマンスよく購入したい、といった方には、建売住宅がおすすめです。

建売住宅は型が決まっていて、材料を大量に発注して建築するため、建材も安価に仕入れることができます。また、注文住宅のように、何度も打ち合わせをする必要もありません。入居を急いでいる場合も、建売住宅を選ぶとよいでしょう。

 

建売住宅と注文住宅の違いやそれぞれのメリットやデメリット、どんな人にどちらがおすすめかについてご説明しました。予算や時間に余裕があり、細部までこだわりを貫いてオリジナルの家を購入したいという方には、注文住宅を選んで楽しみながら家づくりをするのがおすすめです。一方、完成品を見てから気に入った家を決め、コストパフォーマンスよく家を購入したいという合理主義の方には、建売住宅が向いているといえるでしょう。一生に一度の大きなお買い物で失敗しないよう、しっかりとそれぞれの特徴やご自分の性格を理解し、ライフスタイルに合った理想のマイホームを手に入れましょう

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

家を建てるとき、どんなお風呂にするか考えるのも楽しみのひとつでしょう。お風呂に何を優先したいかが決まれば、選ぶことに迷わなくなります。本記事では、注文住宅に設置するお風呂を選ぶポイントを解説

続きを読む

オーダーメイドができる注文住宅では、フルオーダーとセミオーダーがあります。それぞれにメリットとデメリットなど特徴があります。これから注文住宅の購入を検討する方は、それぞれの特徴を知ったうえで

続きを読む

住居と駐車スペースが一体化していて、洗練された印象を与えるインナーガレージですが、実際は、生活にどのような影響をもたらすのでしょうか。本記事では、注文住宅にインナーガレージを設けるメリット・

続きを読む

マイホームを手に入れようと考えたときに、自分の理想を取り入れられる注文住宅の購入を検討する方も多いでしょう。しかし、気になるのは費用です。多くの方には予算があるはずです。本記事では注文住宅で

続きを読む

調理はもちろん家族とのコミュニケーションの場にもなるのがキッチンです。大切な場所だからこそ、家のキッチン選びにはこだわりたいですよね。そこで今回はキッチンの種類や、注文住宅のキッチン選びの失

続きを読む

住宅購入は大きな買い物のひとつであり、できれば工事中そして完成後もトラブルの発生は避けたいものです。しかし注文住宅にまつわるトラブルは多く発生しています。ではそれらを防ぐ方法はないのでしょう

続きを読む

衣類や家具の収納先としてウォークインクローゼットに注目が集まっています。利点ばかりに目がいきがちですが、デメリットはないのでしょうか。今回はウォークインクローゼットの種類やメリット・デメリッ

続きを読む

平屋というと古い日本家屋を想像する人が多いのではないでしょうか。しかし近年、新築の平屋を希望する若い世帯が増えています。この記事では、そんな平屋の魅了をご紹介します。平屋にあこがれている人は

続きを読む

注文住宅で人気を集めている吹き抜け設計。リビングや玄関に設けることが多く、開放的でおしゃれな空間を演出してくれます。この記事では、そんな吹き抜けのメリット・デメリットをご紹介します。吹き抜け

続きを読む

住宅の購入を検討している方の中には、建売住宅と注文住宅のどちらを購入すべきかで悩んでいる方も多いのではないでしょうか。本記事では、建売住宅と注文住宅の大きな違いやメリット・デメリット、それぞ

続きを読む