キッズデザイン賞を受賞した注文住宅会社は何が評価されている?

公開日:2022/02/15   最終更新日:2022/02/18

キッズデザインとは、子どもたちの安心・安全や子育てがしやすい環境の実現を目指して開発された商品、制度、サービス、取り組みなどのことです。注文住宅会社にも、キッズデザインの考え方をもとにデザインやプランの提案を行っている会社があります。キッズデザイン賞を受賞した注文住宅会社は何が評価されているのか解説します。

キッズデザイン賞とは

キッズデザイン賞とは、子どもや子どもを産んで育てやすい生活環境、社会環境の実現を目標としたデザインを顕彰する賞です。キッズデザインのデザインとは、開発された商品、制度、サービス、取り組みなども含む広い意味を表しています。子どもたちの健やかな成長と発達につながる環境を作り上げるために、デザインの力を役立てようとして活動が行われています。

特定非営利活動法人(NPO)であるキッズデザイン協議会が2007年から顕彰制度を開始し、厳正な審査により受賞作品が選ばれてきました。キッズデザインには、子どもたちを取り巻く環境の中にあるものは子どもの視点で考えられ、子どもの基準で造られていること、という考え方があります。

キッズデザインのミッションは、「子どもたちの安心・安全に貢献する」「子どもたちを産み育てやすい」「子どもたちの創造性と未来を拓く」3つです。子ども用だけではなく、大人や一般に向けて作り出されたものでも、子ども・子育てに関わる社会的な課題の解決に向けてのものは評価の対象です。

キッズデザイン賞を受賞した作品には「キッズデザインマーク」の使用が認められます。パッケージ、カタログ、WEBサイトなどにキッズデザインマークをつけることで、販売促進や広報活動などを行う際にアピールポイントとなります。注文住宅会社を選ぶ側も、キッズデザイン賞の受賞に注目してみるとよいでしょう。

家のプランにどんな工夫が施されているのか

キッズデザイン賞を受賞した注文住宅会社には、家のプランにさまざまな工夫がされています。玄関のスマートコントロールキーは、子どもを抱きかかえているときに鍵を取り出さなくても片手でドアが開けられて便利です。さらに低学年の児童にも対応の顔認証で施解錠できる玄関ドアキーシステムとして、顔認証キー仕様が追加されました。

ウイルス対策のある家として、子どもたちの安心と健康のために、24時間換気システムが評価された注文住宅会社があります。「ウイルスを外から入れない」「室内の空気を除菌」「きれいな空気だけを家中効率よく循環」「室内の汚れた空気を排気する」という24時間換気システムです。

また毎日を過ごす家の間取りによって、子育て家族を応援するデザインとしてキッズデザイン賞を受賞した注文住宅会社があります。子どもたちの「あと伸び」を意識してデザインが工夫されています。たとえば子どもが自分の作品を飾れるディスプレイを設置。自分の作品を家族みんなに見てもらえることで、子どもが達成感を味わえて自己肯定感を育むのに役立ちます。

また、対面型キッチンは家族のコミュニケーションがとりやすく、料理中でも対話できます。母親がよく話を聞いてくれることで、子どもの自己肯定感を育むことにつながるでしょう。間取りの工夫によってあと伸びする力を育む家となっています。

子育て世代に注目してほしい!

キッズデザイン賞を受賞している注文住宅会社のさまざまな工夫がされたデザインは、子育て世代の方に注目してほしい内容です。子どものいる共働き家族は育児や家事で毎日忙しいので、家事の効率化が工夫されているキッズデザインの家だと負担が軽くなるでしょう。子育て中の家事ストレスを軽減する工夫が盛り込まれています

家事動線と子どもの生活導線をワンフロアにすることで、子どもの自立と家事シェアを実現させるキッズデザイン。また、ウイルス対策のキッズデザインがされている家は、子どもたちや家族の健康のためにも安心です。

子育て世代の方に家族と過ごす時間を大切にしてほしい、子どもの孤独感の解消、子どもの想像力を高めるなどの目的から考えられたデザインもあります。階段の途中にカウンタースペース、階段下にこもり空間、セカンドリビングなどを設ける工夫がされたキッズデザイン。日常のあいさつや親子の会話などのコミュニケーションや遊びが生まれる空間のある間取りです。

広いだけのLDKではなく、建物を立体的にとらえた間取りの工夫がされているキッズデザインもあります。ダイニングより高さのある所をリビングする工夫では、上からも下からもお互いが見えて安心です。また秘密基地のような子ども用のリビングを、家族用リビングの下に設置する間取りもキッズデザイン賞を受賞しています。

 

子どもたちの安心・安全や子育てがしやすい環境の実現のためのキッズデザイン賞。子どもたちを取り巻く環境の中にあるものは子どもの視点で考えられ、子どもの基準で造られているということは、注文住宅を建てるときにも大切なポイントです。WEBサイトやパンフレットなどのキッズデザインマークが受賞の目印となります。子育て世代の方は、注文住宅会社を選ぶ際は、キッズデザイン賞にもぜひ注目して検討してみてください。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

家を建てるときやリフォームをする際にまず決めなくてはいけないのが、どの工務店に依頼するかです。会社のコンセプトや施工方法など、工務店によって特徴が違うため、自分の理想の家づくりに適している工

続きを読む

落ち着きのある街並みの鎌倉・湘南で理想の暮らしをするために、高いスキルを持つ工務店を選びましょう。鎌倉・湘南エリアでおすすめの工務店は、おしゃれな家からシンプルながらも高機能の家づくりまで提

続きを読む

海の近くに家を建てると、波の音や海の香りを感じられ、海の景色を楽しめますが、勢いだけで立てず、現実的な対策をして気を付けて建てるといいでしょう。コンクリートに囲まれた市街地と違い、開放的な空

続きを読む

注文住宅を建てる際は、間取りや内装、そして外観などを重要視する方が多いのではないでしょうか。確かに住みやすさは大切となるうえ、せっかく建てるので外からの見た目もおしゃれにしたいものです。しか

続きを読む

姫路市で注文住宅を購入したいと考えているのであれば、建築家がデザインした注文住宅の魅力を知っておくとよいでしょう。デザインだけではなく、住みやすさにもこだわった住宅を手に入れることが可能です

続きを読む

注文住宅を建てる方法として、大きくフルオーダーと建売に分けられます。最近では間をとったセミオーダーという方法もあり、フルオーダーと人気を二分しています。どちらにもメリットとデメリットがあるた

続きを読む

家に庭があると、さまざまな楽しみ方が可能です。バーベキューをしたり、花を植えたり、子どもと遊んだり。庭には多くのメリットがありますが、デメリットも考慮して設ける必要があります。この記事では、

続きを読む

住宅を建てるにあたって、信頼できる工務店を選ぶことはとても重要です。しかし、藤沢市には数多くの工務店が存在し、どこに頼めばいいのか迷ってしまうこともあるかもしれません。 そこで、今回は藤沢市

続きを読む

注文住宅の建築を検討している方、ガレージの設置はどのように考えていますか?建物と別に駐車場をかまえる方法と、建物と一体化させる方法があり、どちらも一長一短です。 この記事では、ビルトインガレ

続きを読む

住宅の外観にはさまざまなパターンがあり、自分好みのデザインを選べるのが注文住宅の醍醐味ともいえます。ただし、自分の好きにできる一方で選択肢が多すぎて決められない、何が正解か分からないと悩む人

続きを読む