素材にこだわりたい!湘南で自然素材の家がおすすめの理由やメリット

公開日:2022/01/15   最終更新日:2022/01/26


海が近くて自然豊かなイメージのある湘南で、ゆっくり生活を送りたいと思う人は多いのではないでしょうか。海や山に囲まれているだけでなく、駅前には商業エリアもありとても住みやすいです。ここでは、湘南に家を建てるメリット・デメリットやどのような素材が向いているか、家を建てるときの注意点について紹介します。

湘南エリアに住居を構えるメリット・デメリット

のんびりとした生活を送りたい人にぴったりの、湘南エリアのメリット・デメリットについて見ていきましょう。

■メリット

・海を背景にした生活
湘南エリアはどこからでも海に近いため、マリンスポーツを気軽に楽しめます。朝からサーフィンをしてその後出勤ということも夢ではありません。釣りが好きな人にとってもいつでも自分のタイミングで海釣りを楽しめます。

・自然に癒される
海だけでなく山に囲まれたエリアのため、海を目的に移ってきた人の中にも山に魅せられる人が多いです。静かな環境でリラックスした生活を送れます。また、自然豊かな公園も多いため、キャンプや山登りもでき、子育てにもおすすめのエリアです。

・自分の時間の確保
自然豊かな環境の中で暮らすことで、自分と向き合いリラックスできます。波の音や緑に触れることでのんびりと自分の時間を充実させられます。

・都心へのアクセス
電車であれば、都心まで1時間程度で行くことができるため、平日は都心に通勤しながら休日は自然豊かな環境で過ごせるでしょう。

■デメリット

・渋滞しやすい
観光地としても人気のエリアなので、週末や夏休みの期間はかなり渋滞します。運転に慣れるまでは週末には時間に余裕をもって行動することが必要です。

・塩害
海沿いに位置するエリアのため、塩害は避けられません。自動車や自転車、鍵などの金属はさびやすいので注意が必要です。

・津波
自然災害が多い日本では、台風や地震による高波で津波が起こる危険性があることを常に覚えておきましょう。この地域に移住を考えるのであれば、緊急時の避難場所や避難経路、高台の位置などを把握し、防災訓練などには積極的に参加するようにしましょう。

湘南で自然素材の家がおすすめの理由とメリット

湘南で自然素材の家がおすすめの理由とメリットについて解説します。湘南エリアに住居を構えるうえで一番気になるのが膨大な湿気です。せっかく気に入って家を建てるのであれば自然素材を使うことをおすすめします。

■耐久性の高さ

自然素材は素材の寿命が長く、耐久に優れていることが特徴です。木材が発するフィトンチッドという香りが細菌や虫を防ぐだけでなく、リラックス効果もあります。調湿作用もあるため、カビやダニの発生を抑えます。

■調湿作用

自然素材である木材や漆喰はそれ自体が呼吸をして、湿度を調節する機能を持っているようです。日本特有のじめじめした湿度の高い梅雨時期や夏の時期でも快適に過ごすことができます。

逆に暖房器具を使う機会の多い冬の時期には、乾燥した室内に湿気を放出してくれるため、乾燥しすぎを防ぐことが可能です。外気の影響を受けにくいため、冬も冷えにくく木のぬくもりを感じられます。

湘南エリアに注文住宅を建てる際に注意するべきポイント

海に近い地域を選んだら、次にどのような住宅にするかを考えましょう。湘南に住宅を建てるときの注意点を見ていきましょう。

■しっかりとした塩害対策

少し海から離れた場所であっても、施工時からしっかりと塩害対策をしましょう。潮風の影響は思っているよりも広範囲です。外壁に金属系の素材を使うとさびてしまう可能性が高いので、さびに強い素材を選んでしっかりと守りましょう。意外とわすれがちなのが、室外機や給湯器などです。塩害対策のできるものがあるので、忘れずに対策してください。

■風害・飛砂害対策

海沿いに住宅を建てる場合には、風の強い日にものが飛んでくることもあります。ガラスの破損などを防ぐために、強風にも耐えられる強化ガラスをおすすめします。また、海辺の砂は細かいので、メンテナンスがしやすい窓やサッシを選びましょう。

■土地選び

湘南地域内でも場所によって特徴や雰囲気は異なるので、自分のライフスタイルに合った土地選びをしましょう。通勤に車を使用するのか、電車を使用するのかでも選ぶ場所は変わってきます。家族全員がストレスなく暮らせる地域を選びましょう。

■業者選び

海に近い地域に住宅を建てるのは、普通の土地とは違うため、実績豊富な業者を選ぶことをおすすめします。飛来してきたもので外壁に傷がつくこともあるため、さまざまな悩みや不安を相談できる業者を見つけましょう。

 

憧れの海に近い家を実現するためには、メリット・デメリットを把握したうえで、検討することが大切です。海のそばならではの対策も必要となるため、自分のイメージするライフスタイルに合った場所を選んで、自然に囲まれた地域でゆっくりと生活したいですね。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

家を建てるときやリフォームをする際にまず決めなくてはいけないのが、どの工務店に依頼するかです。会社のコンセプトや施工方法など、工務店によって特徴が違うため、自分の理想の家づくりに適している工

続きを読む

落ち着きのある街並みの鎌倉・湘南で理想の暮らしをするために、高いスキルを持つ工務店を選びましょう。鎌倉・湘南エリアでおすすめの工務店は、おしゃれな家からシンプルながらも高機能の家づくりまで提

続きを読む

姫路市で注文住宅を購入したいと考えているのであれば、建築家がデザインした注文住宅の魅力を知っておくとよいでしょう。デザインだけではなく、住みやすさにもこだわった住宅を手に入れることが可能です

続きを読む

注文住宅を建てる方法として、大きくフルオーダーと建売に分けられます。最近では間をとったセミオーダーという方法もあり、フルオーダーと人気を二分しています。どちらにもメリットとデメリットがあるた

続きを読む

家に庭があると、さまざまな楽しみ方が可能です。バーベキューをしたり、花を植えたり、子どもと遊んだり。庭には多くのメリットがありますが、デメリットも考慮して設ける必要があります。この記事では、

続きを読む

住宅を建てるにあたって、信頼できる工務店を選ぶことはとても重要です。しかし、藤沢市には数多くの工務店が存在し、どこに頼めばいいのか迷ってしまうこともあるかもしれません。 そこで、今回は藤沢市

続きを読む

注文住宅の建築を検討している方、ガレージの設置はどのように考えていますか?建物と別に駐車場をかまえる方法と、建物と一体化させる方法があり、どちらも一長一短です。 この記事では、ビルトインガレ

続きを読む

住宅の外観にはさまざまなパターンがあり、自分好みのデザインを選べるのが注文住宅の醍醐味ともいえます。ただし、自分の好きにできる一方で選択肢が多すぎて決められない、何が正解か分からないと悩む人

続きを読む

注文住宅は自分の好きなように建物を設計できる点が魅力です。土地を有効に活用する上で、地下室を設けることも選択肢のひとつでしょう。ここでは地下室にはどんなタイプがあるのか、地下室にはどんなメリ

続きを読む

家を建てるとき、どんなお風呂にするか考えるのも楽しみのひとつでしょう。お風呂に何を優先したいかが決まれば、選ぶことに迷わなくなります。本記事では、注文住宅に設置するお風呂を選ぶポイントを解説

続きを読む