ISODA(イソダ)

歴史ある工務店
高品質の家づくり
高い職人技と最新技術
地域と地球環境に貢献
ISODA(イソダ)は湘南・鎌倉地域で100年近くの歴史を持つ工務店です。大工の棟梁であった磯田五郎左衛門の想いを受け継いだレベルの高い職人技術と、インテリアや収納も含めた現代的なプランニングセンスを融合したサービスを提供することで、地元から支持され続けています。
また長年、住宅リフォームの専門店として培ってきた技術力と提案力で構造・性能・コンプライアンスなどさまざまな角度から検討を重ねて、安心できる住まいづくりを行っています。今回はそんなISODAの特徴と魅力をわかりやすくご紹介します。
もくじ
ISODAは湘南で100年近い歴史をもつ工務店
湘南・鎌倉で100年近くの歴史を持つ工務店であるISODAは、地域の自然環境と、家に厳しい目を持つ顧客に永年鍛えられてきました。その経験から積み上げてきたノウハウを結集し、安全・安心・健康に住み続けられる質の高い家づくりを行っているのです。
永く住み続けられる家づくり
大正13年の創業以来、ISODAは自然豊かな鎌倉・湘南エリアでたくさんの家づくりを通じて、快適で永く住み続けられる、高い性能を持った家を提供しています。それぞれの家族が望むライフスタイルや人生設計に沿った土地選びやアフターサービスなども含め、家づくりをサポートしています。
お客さんとは一生のお付き合い
ISODAは地元の工務店として、お客さんとは「一生のお付き合い」という考えのもと、定期的なメンテナンスを大切にしています。引渡し後の3ヶ月、1年、2年、5年、10年の定期点検を実施しています。構造や雨漏れは10年、各部は1年、2年、5年と自社保証のほか、第三者機関による瑕疵保険にも対応しており、入居後の不具合には、専門の技術者が迅速に対応してくれます。
品質の高いリノベーションも
ISODAは30年以上住宅リフォームの専門店として培ってきた管理力・判断力・柔軟な対応力とメーカーを超える技術力で、最適なリノベーションプランを提案しています。
長く住める性能のISODAの住宅づくり
自然豊かな鎌倉を中心に、暑さ・寒さ、湿気などにも強く、快適な家づくりをISODAは行ってきました。木造軸組工法にこだわり、永く住み続けられる高い性能を持つ家を提供しています。
強い軸組み
ISODAは木造軸組工法にこだわっています。耐震性を考えながら、柱や梁の樹種と大きさを一本一本選定しているのが特徴です。
耐力壁を筋交いでバランスよく配置することで、柔らかさと強さを兼ね備えて建物を守ってくれます。建物の基本となる構造材が組みあがると、力強さと美しさが際立ちます。長年培ってきた技術と伝統によって安心で安全な家づくりを行っているのです。
長期間住み続けられる家づくり
ISODAでは「つくっては壊す」スクラップ&ビルド型ではなく「いいものを作って、きちんと手入れをして、永く大切に使う」ストック活用型の家づくりにずっと取り組んできています。耐震性に関しても、住み続けられることを念頭に、住宅性能表示制度における最高の耐震等級3を取得する家づくりを基本としています。また施主の要望や間取りと耐震性のバランスを考慮しながら設計を進めていきます。
創業者の魂を引き継ぐISODAの職人たち
ISODAは関東大震災直後の1924年に、大工の棟梁の磯田五郎左衛門によってスタートした工務店です。「ただひたすらいい家を作りたい」という創業者の想いを受け継いだレベルの高い職人技術と、現代的なプランニングセンスを融合したサービスを提供しています。
職人たちの現場力
どんなに素晴らしいプランを立てても、現場で家を作るのは職人です。ISODAを支える職人たちは創業者「磯田五郎左衛門」の魂を引き継ぎ、絶対に妥協しない、諦めない「職人マインド」を兼ね備えています。
そしてたくさんの建築家から施工の依頼を受けて、現場技術の高さやプロ意識が高いとの評価を得ているのが最大の強みです。
インテリアや収納も含めたプランニング
すべてのデザインはゼロからスタートします。お客様のライフスタイルや土地の環境を設計者が実際に肌で体感し、最適な家づくりをプランニングしています。
デザインと性能面との融合などの難しい問題にもベストな提案を行い、インテリアや照明の計画などの演出もプランや環境を熟知している設計者が最後まで担当してくれるのです。また収納に関する将来への不安を解消するために、収納のプロフェッショナルとのコラボレーションも行われています。
ISODAは地元かながわ産の木材を使用
地域の家づくりを仕事にするISODAは、良質な県産材を利用することで、かながわの森林循環を支えています。地産地消で地域に貢献することと、地球環境への負荷を小さくする木材を使うことで環境に配慮した家づくりを行っているのです。
林業の衰退による森林荒廃
かながわ県産木材は、津久井・丹沢・箱根などの標高が高く寒暖の差が激しい地域で育っているため品質のよい木材が生産されます。また神奈川県は県土の40%を森林が占めていますが、林業の衰退による森林の手入れ不足が増大し、森林荒廃が進んでいます。そこで県では『かながわ森林再生50年構想』を立ち上げ、森林再生の取り組みを進めています。
地元で育った工務店として県産木材を使用
ISODAは湘南・鎌倉で100年近くの歴史を持つ工務店として、県が進める『かながわ森林再生50年構想』を基に水源の森林づくりを進めています。かながわの森林循環を支えるために、産木材を積極的に活用することで県産木材の利用を活性化させているのです。
まずは公式サイトからLINEに登録してみよう!
ISODAは湘南・鎌倉地域で長年のノウハウを活かし、安全・安心・健康に住み続けられる質の高い家づくりを提供しています。木造軸組工法にこだわって強い家づくりを行い、お客さんとは「一生のお付き合い」という考えのもと、定期的なメンテナンスも大切にしているのです。
また『かながわ森林再生50年構想』に基づき、良質な地元県産材を利用することでかながわの森林循環を支えています。湘南・鎌倉エリアで「長く住み続けられる家を建てたい」と考えている方は、まずは公式サイトからLINEに登録することで質問などやり取りが行えます。相談会やイベントの予約も受け付けているので、ぜひ利用してみてください。
ISODA(イソダ)に寄せられた口コミ
冬暖かく夏涼しい
イソダにしてホンとよかったです。
予算の関係でウィンウッド+NPパネル工法で建てましたが冬暖かいし夏涼しいし最高です。公庫基準の上級グレードの断熱材(押出法ポリスチレンフォーム3種)を使っているからでしょう超お勧めです。
引用元:https://www.e-kodate.com/
ISODA(イソダ)の基本情報
TIP構法
創業者者「磯田五郎左衛門」の魂を引き継いだレベルの高い職人技術と、現代的なプランニングセンスを融合したサービスやデザイン
耐震等級3(最高等級)
HEAT20-G1グレード(UA値0.56以下)
株式会社イソダ
住所:神奈川県鎌倉市腰越4-9-7
TEL:0467-32-8181