神奈川エコハウス

神奈川エコハウスの画像
地域の木材と人材を生かし、一棟一棟、丁寧な住まいづくりを行う工務店

丁寧な家づくりを実現
熟練の職人の確かな技術

40年以上の建築実績
家づくりの全てを一括対応

生活に最適なデザイン
気候風土や景観にも配慮

快適な暮らしのために
専属大工の技術向上や伝承

神奈川エコハウスは新築やリフォームで1,000棟を超える実績がある工務店です。神奈川県産材の住宅を供給し、新規受注の7割以上が紹介受注によるものです。

地域の優れた素材と人材を生かし、また信用第一主義を貫き堅実経営を行っています。今回はそんな神奈川エコハウスの特徴と魅力をわかりやすくご紹介します。

一棟一棟、丁寧な住まいづくりを行う神奈川エコハウス

神奈川エコハウスの画像2

神奈川エコハウスは、9名の一級建築士を初めとするこだわりを持った技術スタッフと、長くの家造りに携わる熟練の職人とが一棟一棟、丁寧に住まいづくりを行っています。

無垢の木と自然素材にこだわる

住む人の健康を守るために、有害な化学物質の使用を極力抑えられるよう、神奈川エコハウスでは素材選びを慎重に行っています。とくに内装には無垢の木や漆喰、珪藻土などを用いることで、調湿効果や防虫効果、抗菌効果など、自然素材の持つさまざまな効果が発揮されているのが特徴です。

骨太な構造で耐震性を高める

木組みの家を造る場合、柱・梁の組み方、構造壁の配置などが重要になってきます。一般的に木組みの伏図はプレカット業者に依頼する会社がほとんどですが、神奈川エコハウスでは設計者が責任をもって作成し、構造計算で耐震性能の裏付けを行っています。

家を長持ちさせるための対策は怠らない

家を長持ちさせるためには白蟻対策、結露対策、カビ対策、漏水対策などが必要ですが、これらの対策を、神奈川エコハウスは徹底しています。

性能を高め、健康と心地よさを追求する

断熱性能は快適さや健康に大きな影響があります。神奈川エコハウスでは30年以上前から外張り断熱エアサイクル工法を採用し、他社に先んじて高断熱・高気密かつ通気を活かした健康住宅を提供してきました。

技術者集団として、その実績やノウハウを活かし、さらに上質で健康的な住み心地を追求しているのです。

神奈川エコハウスは施工からアフターケアまで一貫して行ってくれる

神奈川エコハウスの画像3

神奈川エコハウスでは40年以上に渡る住宅建築の実績を活かし、設計・施工・アフターメンテナンス・リノベーションまで一括して行っています。トータルバランスに優れた住まいづくりを実現できることが神奈川エコハウスの強みです。

長く快適に暮らすため、トータルバランスを大切にした設計

神奈川エコハウスは希望以上の暮らしを実現するため、施主と充分なコミュニケーションを行っています。さらに敷地条件や周辺環境、家族の成長や素材の変化など将来を見据えた時間軸を加え、広い視点で設計を行っています。

デザイン性だけを追求したり、単に性能値だけを高めるのではなく、住み心地やメンテナンス性などを幅広く考えた住まいづくりを行っているのです。

アフターメンテナンス

いかによい造りでも、メンテナンスをしなければ、健全な状態と性能を保つことは難しくなります。神奈川エコハウスは40年以上に渡り地域に根差したビルダーとして、町医者のように住まいの相談に気軽に応じて定期点検を行い、末長く見守り続けています。定期点検は1年、2年、5年、10年、15年、20年と実施し、それ以降も希望に応じて5年ごとに点検を実施しています。

湘南の気候や景観に適した神奈川エコハウスの住宅デザイン

神奈川エコハウスの画像4

神奈川エコハウスのデザインは土地の気候風土や街の景観、生活に寄り添ったデザインを追求する中で生まれ、世代を越えて住み継ぐことができる、本当の意味でエコロジーな住まいを提案しています。

「広がり間取り」で豊かな暮らしをつくる

神奈川エコハウスでは「広がり間取り」という設計スタイルを採用しています。これにより無駄な廊下を極力なくし、居住スペースに充てることで限られた面積でも室内が広く感じられるのです。

また、部屋の入り口や間仕切りに引き戸を使うことで風の流れを妨ぎません。空間を隔てる壁が少ないため、家族の距離も近づきます。さらに、時とともに変化する生活スタイルにも柔軟に対応できることも大きなメリットです。

景色と調和する佇まい

周囲の環境や風景との調和を、神奈川エコハウスは大切にしています。建物と庭とのバランスをはじめ、街並みにすっと溶け込む落ち着いた佇まいと、家から眺める景色まで考えてデザインを行っています。

飽きのこないデザイン

暑さや寒さ、地震や風雨から住む人を守る理に適った形をベースに、構造がそのまま意匠となる素直で潔いデザインを心がけています。トラッドでもモダンでもない、新しい和の趣を取り入れることで、何世代にもわたって住み継ぐことが可能な家づくりを行っています。

神奈川エコハウスは専属大工の技術向上と伝承に注力

神奈川エコハウスの画像5

神奈川エコハウスは強く美しい設計デザインへのこだわりと、それを実現するために専属大工による技術向上と伝承を大切にしています。また快適な家づくりができるように技術面での研究も続けています。

素材に魂を吹き込む職人の技

木造住宅のクオリティは、職人ひとりひとりの経験と、自然素材の特性の理解によって大きく左右されます。天然の素材にはなにものにも代えがたい質感、手触り感や味わいがありますが、その魅力を最大限に引き出す技術がなければ本当によい家はつくれません。

森や大地から授かった確かな素材と、熟練した職人たちの確かな技術が合わさってはじめて本物のクオリティが生まれるのです。だからこそ神奈川エコハウスでは職人の技へ敬意を持って、優れた職人との密な連携を大切にし、質の高い家づくりを実現しています。

職人が作り上げるオリジナルの造作家具や造作設備

神奈川エコハウスは無垢の木を使用したオリジナル家具も製作しています。大工職や家具職などの各職人が連携して住まいに調和したキッチン・浴室・洗面・PCカウンター・TVボード・収納棚などをつくり上げています。

職人が作る造作家具や設備は年月を重ねるごとに味わいが増し、メーカーの既製品ではなかなか味わえない趣があるのです。

まずは公式サイトから問い合わせをしてみよう!

神奈川エコハウスは周囲の環境や風景との調和を大切にし、世代を越えて住み継ぐことができる住まいを提案しています。また地産地消を普及させるため「神奈川の木で家をつくる会」を発足し、柱・梁などの構造に神奈川の木を使った「木組みの家」を基本にしています。

森や大地から授かった確かな素材と、熟練した職人たちの確かな技術によって一棟一棟、丁寧に質の高い家づくりを提供しているのです。興味のある方は公式サイトから電話やメールで問い合わせてみましょう。見学会も行っているので日時と場所を確認してみてくださいね。

神奈川エコハウスに寄せられた口コミ

丁寧な対応

湘南Tサイト沿いに本社並びに展示場があります。スタバの帰り、ふらっと展示場に入ったことがあります。木の香りがする骨太の木をあらわした住宅でした。神奈川県産材と言うことでした。好みは、別れるとは思いますが、一見の価値は十分にあります。説明してくれた一級建築士の方も丁寧かつソフトな対応をしてくれました。

引用元:https://www.e-kodate.com/

無垢材の住宅

竣工から6年ほどが経ちましたが変わらない木の香りに癒されています。
夏は涼しく、冬は各部屋の温度差があまりなく一年を通して快適です。
小学生の娘はいつもヒノキの床に転がり心地よさそうです。
遊びに来てくれる友人達も「ついつい長いしちゃうね」と言ってくれます。
無垢材を使っているので、柱や床の色の変化を楽しみながら暮らしていける素敵なお家です。

引用元:https://www.houzz.jp/

住み心地は最高

担当者が建築士の方なので、より具体的な相談をすることができます。
家は、自然素材を活かした住まいづくりをしており、住み心地は最高です。

引用元:https://www.houzz.jp/pro/kecohouse

希望を叶えて頂くことができました

LO-CO HUTという規格の住宅を購入致しました。家の構造は総2階建てと制限がありますが、間取りはかなり柔軟に我々の理想に向き合って頂き、希望を叶えて頂くことができました。標準で断熱性能が非常に高い作りに仕上がりになっており、外に出てから今日寒かったんだと気づく日が多くなりました。
内装は自然素材がメインで、温もりがとても心地よく、子供にも安心して心地よい空間を提供できる喜びがあります。内壁はモイスという吸湿、消臭性に優れた素材を使用しており、一般的な住宅とは一味違った仕上がりが我が家の一つの自慢であり、そのユニークさに愛着が湧く一つのポイントとなっております。

引用元:https://www.houzz.jp/pro/kecohouse

工法外張り断熱エアサイクル工法
デザイン無垢の木を使用した強く美しい設計デザイン
耐震性能耐震等級3(最高等級)
断熱・気密性能HEAT20-G2グレード(UA値0.46以下) C値=1.0以下
所在地神奈川県藤沢市辻堂太平台2-11-5
電話番号0120-28-0054
営業時間記載なし
アクセス藤沢SST前(バス)から徒歩1分
登録認可建築工事(特-27)第40326号
財団法人 住宅保証機構
JIO(株式会社 日本住宅保証検査機構)
神奈川県建築事務所協会
かながわ県産木材住宅建設 認証工務店
NPO法人 緑の列島ネットワーク 正会員 (神奈川の木で家をつくる会)
建設業 事業活動包括保険 (東京海上日動)
施行エリア神奈川全域、東京都・静岡県の一部地域
アフターサービス20年間の定期点検、瑕疵担保責任保険(構造・漏水10年)+当社独自の構造20年保証、
施行実績記載なし
公式URLhttps://www.k-ecohouse.co.jp/
神奈川エコハウスの公式サイトを見てみる 【湘南】おすすめの注文住宅メーカーランキングはこちら
SEARCH

READ MORE

住宅を建てるにあたって、信頼できる工務店を選ぶことはとても重要です。しかし、藤沢市には数多くの工務店が存在し、どこに頼めばいいのか迷ってしまうこともあるかもしれません。 そこで、今回は藤沢市

続きを読む

住宅の外観にはさまざまなパターンがあり、自分好みのデザインを選べるのが注文住宅の醍醐味ともいえます。ただし、自分の好きにできる一方で選択肢が多すぎて決められない、何が正解か分からないと悩む人

続きを読む

注文住宅は自分の好きなように建物を設計できる点が魅力です。土地を有効に活用する上で、地下室を設けることも選択肢のひとつでしょう。ここでは地下室にはどんなタイプがあるのか、地下室にはどんなメリ

続きを読む

家を建てるとき、どんなお風呂にするか考えるのも楽しみのひとつでしょう。お風呂に何を優先したいかが決まれば、選ぶことに迷わなくなります。本記事では、注文住宅に設置するお風呂を選ぶポイントを解説

続きを読む

オーダーメイドができる注文住宅では、フルオーダーとセミオーダーがあります。それぞれにメリットとデメリットなど特徴があります。これから注文住宅の購入を検討する方は、それぞれの特徴を知ったうえで

続きを読む

住居と駐車スペースが一体化していて、洗練された印象を与えるインナーガレージですが、実際は、生活にどのような影響をもたらすのでしょうか。本記事では、注文住宅にインナーガレージを設けるメリット・

続きを読む

マイホームを手に入れようと考えたときに、自分の理想を取り入れられる注文住宅の購入を検討する方も多いでしょう。しかし、気になるのは費用です。多くの方には予算があるはずです。本記事では注文住宅で

続きを読む

調理はもちろん家族とのコミュニケーションの場にもなるのがキッチンです。大切な場所だからこそ、家のキッチン選びにはこだわりたいですよね。そこで今回はキッチンの種類や、注文住宅のキッチン選びの失

続きを読む

住宅購入は大きな買い物のひとつであり、できれば工事中そして完成後もトラブルの発生は避けたいものです。しかし注文住宅にまつわるトラブルは多く発生しています。ではそれらを防ぐ方法はないのでしょう

続きを読む

衣類や家具の収納先としてウォークインクローゼットに注目が集まっています。利点ばかりに目がいきがちですが、デメリットはないのでしょうか。今回はウォークインクローゼットの種類やメリット・デメリッ

続きを読む