山下建設

山下建設の画像
「自分らしさ」を追求した住まい作りに定評がある創業70年以上の老舗工務店

自分らしい家
生活の変化に対応できる家

地震に強い構造
見えない構造部分にも注力

温もりある無垢床材
スリッパなしで温かい

省エネ性能が高い
家計と環境に優しい家

山下建設は湘南周辺エリアで地域密着のスタイルを貫き「自分らしい」家づくりにこだわり続けている工務店です。天然素材や耐震性を追求し、そして地球環境や家計にもやさしい家づくりに取り組んでいます。

ようするに「健康」「安心」「安全」に配慮した住まいを提供しているのです。今回はそんな山下建設の特徴と魅力をわかりやすくご紹介します。

山下建設は「自分らしい家」をつくる工務店

山下建設の画像2

山下建設は施主の「自分らしい家」をつくる工務店として、地域密着のスタイルを貫いています。地域のつながりを大切にして、末永くお付き合いができる家づくりを目指しているのが一番の特徴といえるでしょう。

「自分らしい家」を作るパートナーとして

山下建設では施主と「自分らしい家」を一緒に作りあげるよきパートナーとしての立ち位置を重要視しています。性能の高い家を作るだけではなく、ライフスタイルが変わっても飽きずに、逆に家族や生活の変化に合わせて住まいの変化を楽しめるような家づくりに取り組んでいるのです。

そのために住まいへの要望はもちろん、趣味や好きな料理、ファッションの話、休日の過ごし方や将来の夢などたくさん話すことからスタートします。

「健康」「安心」「安全」をキーワードに

床には肌触りがよい無垢材、壁には消臭・調湿効果があるホタテ漆喰を用いて、家全体が深呼吸する心地よい暮らしを提供しています。また山下建設は素材、基礎や構造、そしてアフターサービスにもこだわって、居心地がよくて暮らしやすい「健康」「安心」「安全」を重視したしっかりとした家づくりを行っています。

山下建設の家づくりは地震に強い構造

山下建設の画像3

山下建設は産地にこだわり選び抜いた部材を、従来の木造軸組工法に加えて、構造用パネルをプラスした地震に強い構造を作り上げています。

従来の「木造軸組工法」+α

山下建設では土台・柱・梁・筋交いといった部材で支える伝統的な「木造軸組工法」によって、骨太な構造を作り上げています。この「木造軸組工法」は他の工法に比べ、間取りなどの自由度が高く、リフォームにも対応しやすいのが特徴です。

それに加えて、建物外周部を2×4工法(枠組工法)のような壁面で支える工法を併用することで地震に強い構造を作り上げています。またディテールが美しく、耐久性や耐震性に優れたスラブ一体型のベタ基礎を行うなど目に見えない部分にも力を入れています。

こだわりの構造材を使用

山下建設の構造材は神奈川の風土にあった近県材の「富士ひのき」を採用しています。厳選した構造材を低温でゆっくり乾燥させ、1本1本含水率と強度を測定し、厳しい基準をクリアした部材のみを構造体として採用しています。また住宅品質確保促進法(品確法)に適合した無垢の構造材を使用しています。

山下建設は環境と家計に優しいエコな家づくり

山下建設の画像4

山下建設は家づくりの至るところに高断熱・高気密化を図り、高い省エネルギー性能に取り組んでいます。また創エネにも注目し、地球環境や家計にやさしい快適な家づくりを目指しています。

断熱性が高く環境にやさしい素材を使用

天然の木材繊維で新聞古紙をリサイクルしたものが主原料のセルロースファイバーを断熱材に使用しています。セル―ロースファイバーは断熱性や吸放湿性、吸音性に優れていて、かつ安全性の高い断熱材です。

フロンもまったく使わず、地球環境や住み手・施工する職人にもやさしいウレタンフォームを使用しています。ウレタンフォームを現場で発泡させることで、構造躯体にぴったりと密着し気密性が高まります。また構造体の温度変化や劣化による伸縮にも柔軟に対応できます。

断熱性の高い豊富なサッシを揃えている

山下建設ではアルミに比べて断熱性が高く美しい木目をそのまま活かした木製断熱サッシを採用しています。バリエーションが豊富でメンテナンスしやすい樹脂サッシなど、断熱効果が高いさまざまなサッシも揃えています。

創エネへの取り組み

発電時でCO2を排出しない太陽光発電や太陽熱を利用して給湯エネルギーの40%を賄う、太陽熱利用給湯システムを導入し創エネにも山下建設は取り組んでいます。

山下建設だからこそできること

山下建設の画像5

山下建設は自分らしさや居心地のよさ、暮らしやすい住まいを提供するため「健康」「安心」「安全」にこだわり続けています。

自然素材へのこだわり

山下建設は自然素材にこだわり、無垢のチークやオーク、パインなどたくさんの樹種を用意しています。無垢床材は合板フローリングに比べ、湿気を多く吸収する素材です。

そのため足触りもよく、脱スリッパによって素足で無垢床の温もりを感じられます。そしてワックスも100%自然素材のものを使用しており、安全で木の本来の色合いをきれいに引き出してくれます。

ヒートポンプ蓄熱式床下暖房システム

ヒートポンプ蓄熱式床下暖房システムによって、家全体をムラなく温め家の中での温度差を減らせます。これにより、温度差で起こるヒートショックといわれる心臓や血管への負担を軽減してくれるのです。またエネルギーを無駄なく利用できるので低いランニングコストでの運用が行えます。

地下空間の利用

地下空間は気密性が高く季節による温度変化が少ない上に、遮音性も抜群です。この地下空間をライフスタイルに合った用途に有効活用することで、よりゆとりのある豊かな生活が実現可能です。

まずは公式サイトからお問い合わせをしてみよう!

山下建設は柱や土台に風土にあった近県材の「富士ひのき」を使用し「木造軸組工法」と「構造用パネル」を併用して、耐震性や耐火性の高い家づくりを実現しています。さらに性能の高い家を作るだけではなく、ライフスタイルが変わっても飽きない自分らしい家を一緒に作りあげるパートナーとして家づくりに取り組んでいます。

また人にやさしい天然素材にこだわり「健康」「安心」「安全」に配慮した住まいを提供してくれます。家全体の至るところに地球環境や家計に優しい配慮した家づくりも心がけているため、快適に過ごせることでしょう。湘南周辺エリアで「自分らしい一軒」を検討している方は、公式サイトからカタログ請求や質問ができます。毎月見学会や内覧会を行っているので、まずは問い合わせてみましょう。

山下建設に寄せられた口コミ

素敵な家

素敵な家を建てていただきました。
後悔ポイント0ハウスです。

引用元:https://www.google.com/

素晴らしい

なんと創業75周年!
4代目社長は理念に基づき、素晴らしい白いモルタルの戸建てを建ててくれます。

引用元:https://www.google.com/

工法木造軸組工法+構造用パネル
デザイン無垢のチーク、オーク、パインなどを使用したぬくもりを感じるデザイン
所在地神奈川県大和市柳橋5-7-10
電話番号046-269-2111
営業時間8:30〜17:30
アクセス引地台公園入口(バス)から徒歩1分
登録認可建築業許可 神奈川県知事許可 (般-27)第16585号
建築士事務所登録 神奈川県知事登録 第4161号
宅地建物取引業者登録 神奈川県知事免許 (5)第22418号
施行エリア神奈川・湘南
アフターサービス記載なし
施行実績年間81棟
公式URLhttps://www.howz-yamaken.co.jp/
山下建設の公式サイトを見てみる 【湘南】おすすめの注文住宅メーカーランキングはこちら
SEARCH

READ MORE

住宅を建てるにあたって、信頼できる工務店を選ぶことはとても重要です。しかし、藤沢市には数多くの工務店が存在し、どこに頼めばいいのか迷ってしまうこともあるかもしれません。 そこで、今回は藤沢市

続きを読む

住宅の外観にはさまざまなパターンがあり、自分好みのデザインを選べるのが注文住宅の醍醐味ともいえます。ただし、自分の好きにできる一方で選択肢が多すぎて決められない、何が正解か分からないと悩む人

続きを読む

注文住宅は自分の好きなように建物を設計できる点が魅力です。土地を有効に活用する上で、地下室を設けることも選択肢のひとつでしょう。ここでは地下室にはどんなタイプがあるのか、地下室にはどんなメリ

続きを読む

家を建てるとき、どんなお風呂にするか考えるのも楽しみのひとつでしょう。お風呂に何を優先したいかが決まれば、選ぶことに迷わなくなります。本記事では、注文住宅に設置するお風呂を選ぶポイントを解説

続きを読む

オーダーメイドができる注文住宅では、フルオーダーとセミオーダーがあります。それぞれにメリットとデメリットなど特徴があります。これから注文住宅の購入を検討する方は、それぞれの特徴を知ったうえで

続きを読む

住居と駐車スペースが一体化していて、洗練された印象を与えるインナーガレージですが、実際は、生活にどのような影響をもたらすのでしょうか。本記事では、注文住宅にインナーガレージを設けるメリット・

続きを読む

マイホームを手に入れようと考えたときに、自分の理想を取り入れられる注文住宅の購入を検討する方も多いでしょう。しかし、気になるのは費用です。多くの方には予算があるはずです。本記事では注文住宅で

続きを読む

調理はもちろん家族とのコミュニケーションの場にもなるのがキッチンです。大切な場所だからこそ、家のキッチン選びにはこだわりたいですよね。そこで今回はキッチンの種類や、注文住宅のキッチン選びの失

続きを読む

住宅購入は大きな買い物のひとつであり、できれば工事中そして完成後もトラブルの発生は避けたいものです。しかし注文住宅にまつわるトラブルは多く発生しています。ではそれらを防ぐ方法はないのでしょう

続きを読む

衣類や家具の収納先としてウォークインクローゼットに注目が集まっています。利点ばかりに目がいきがちですが、デメリットはないのでしょうか。今回はウォークインクローゼットの種類やメリット・デメリッ

続きを読む